WORKS

世界に訴求する新体験コンテンツの提案

Proposal of new experiential contents for the world

私たちは新体験の開発を中心に調査や研究を行っている。新体験を”経験やモノの見方に影響を与える体験”と定義し、コンテンツやワークショップの開発を進め続けている。

We are conducting research focusing on development of new experiences. We define the new experiences as "experiences that influence experiences and viewpoints" and continue to develop content and workshops.

INSiGHT

目線が違うと見える世界は全く異なる。地面を這うような目線や大空を翔る目線、木の上から見下ろすような目線に草の間を縫うように進む目線。様々な目線を体験することで様々な生き物たちの観る世界を体験しよう。

As the line of sight changes, the visible world changes completely. A line of sight that crawls the ground, fly in the sky, look down from the top of the tree, sew the grass. Let's experience the world of various living things by experiencing various viewpoints.

INSiGHT INSiGHT

Kaleidowall

画面いっぱいに映し出されるのはあなたの一部。綺麗な模様を創り上げるのも、少し不気味な模様に仕上げるのもあなたであり、あなたから切り取られた要素である。そこから得るのは衝撃? 快感? はたまた嫌悪感? 壁一面をあなたがあなたで埋め尽くす。

A part of you is projected on the wall. Elements cut away from you make beautiful patterns or make a little creepy pattern. Is it a shock to get from there? Pleasure? Or is it aversion? You fill the entire wall with yourself.

Kareidowall Kareidowall

Ginger Cookie

雪の中に飛び込んで自身を形取る遊びをクリスマスの菓子になぞらえてジンジャークッキーと呼ぶことがある。Ginger Cookieは空間上の不可視の壁面に対し、自身をカラフルに形取ることでこの遊びをより拡張する。

There are things called ginger cookie in resemble to Christmas sweets that jump into the snow and shape himself. Ginger cookie extends this game by shaping itself colorfully on the invisible wall in space.

Ginger Cookie Ginger Cookie

PIKAKI

絵を描くには画材が必要という固定概念を覆す光の絵具に空間上のカンバス。PIKAKIは常識にとらわれない新しい表現手法である。身体的な動作によって生み出される体験は我々をより創造的にする。最後には書き終えた光の絵と共に写真撮影などいかが?

The light paint and the canvas on the space change the fixed notion that drawing materials are necessary to draw a picture. PIKAKI is a novel way of expression that is not bound by common sense. Why do not you take pictures of yourself with the picture of the light that you finished writing?

PIKAKI PIKAKI

Macro scope

Macro scopeを覗くとそこに広がるのはマクロな世界。我々の街、地球、銀河、そして宇宙? 指先の繊細な操作がダイナミックに反応する。レンズを覗くと、顕微鏡からは想像もできない大きな世界が広がっている。

Looking at Macroscope, the macro world is spreading. Our city, the earth, the galaxy, and the universe? The delicate operation of the fingertip reacts dynamically. Looking into the lens, there is a big world that can not be imagined from the microscope.

Macroscope Macroscope

彩 -irodori-

自身を構成する色について考えることは案外少ない。その日の服を選んでしまえばワンポイントのカラーを忘れてしまうこともある。irodoriはあなたの色を画面上に溶け出させることで自身と色の関係性について再認識するきっかけを作り、より彩りのある日常を提案する。

Unexpectedly, it is rare to think about the colors that make up himself. "irodori" creates a chance to reconfirm the relationship between color and color of yourself by melting out your color on the screen and proposes a more colorful everyday.

irodori irodori

Dlrow goggle

我々が外の世界を認識するときその天地が逆転しただけでその認識は不確かなものとなる。網膜に映る景色はそもそも倒立像である故、これが本来見えているべき世界の姿なのではないだろうか? 真の世界へおかえり。

Just reversing the world of the outside world makes recognition uncertain in the outside world. The scenery reflected in the retina is an inverted image. Therefore, is not this the figure of the true world that should be visible originally? Welcome back to the true world.

Dlrow goggle Dlrow goggle

Creature Vision

光を知覚するための器官である目は生物によってその特徴や役割が異なる。人間とは異なる生き物達の視る世界の再現は、普段我々の身の周りにいる生き物達の視る世界を教えてくれる。色や視力、視野はどんな意味をもつのだろう。

Eyes that are organs for perceiving light differ in their characteristics and roles depending on the organism. By reproducing the viewpoints of living creatures different from humans will tell you the world we see around creatures.

Creature Vision Creature Vision

otonoha

視界を奪われた世界で"音"により空間を知覚し、身体的な動作によりその"音"と相互的に関わり合う。我々は普段の空間認識をどれだけ視覚に頼って生活してきたのか。暗闇の中で耳を澄ませると虫の羽音が聞こえる。その羽音は一体どこから?

In the world where vision is deprived, the space is perceived by "sound", and it interacts with that "sound" by physical action. How much we have visually relied on usual spatial recognition? When you listen carefully in the darkness, you hear the sound of insects.

otonoha otonoha

God i

今あなたが見下ろしているのは現在のあなただ。俯瞰視点からあなたはあなた自身の視ている景色を想像する。異なる視点から自分自身を操作することは果たして容易だろうか。ここに新たな視覚と自分自身との関係性が生まれる。

It is current you now that you look down. You imagine scenery watching of your own from an overlook viewpoint. Is it really easy to operate oneself from a different viewpoint? New sight and a relationship with oneself are born here.

God i God i

Mapping Benjo

人間には三大欲求に肩を並べるほど強い欲求があるのをご存じだろうか。生まれた瞬間から常にそれに迫られている私たちは、プライベートな空間を必要としている。そこで、環境を変えるとその行為にどのような変化が表れるのか、私たちの体を持ってして確かめてみようではないか。We have pee-pee in the space.

Do you know that humans have as strong a desire as the three great desires? Since we are always pressed for that desire from the moment we were born, we need a private space. Let's check with our bodies what kind of change will appear in the behavior when changing the environment of the private space.

otonoha otonoha

ABOUT US

新体験を開発すべく集まった仲間たち

Friends gathered to develop a new experience

数学を専攻して学んでいる者や、デザインを専攻して学んでいる者、普段から動画制作やプログラミング、ダンスや虫取りなどをしている者。十人十色のメンバーでプロジェクト活動を行っている。

Those who are majoring in mathematics, studying majoring in design, and those who are doing animation production, programming, dancing and collecting insects etc from usual times. We are doing project activities with unique members.

Crew member

飯塚 昂大 (ちゃーりー)

Kodai Iizuka (Charlie)

プロジェクトリーダ
ロゴデザイナ
コピーライタ

Project Leader
Logo designer
Copywriter

最近パソコンが壊れた

Recently a personal computer broke.

View More

今野 彩音 (あやね)

Ayane Konno (Ayane)

グラフィックデザイナ
記録事務
裁断のプロ

Graphic designer
Registrar
Cutting Master

한국인 이 좋아

I love Koreans.

大熊 二葉 (ふたば)

Futaba Okuma (Futaba)

グラフィックデザイナ
ディレクタ
PIKAKIのおねえさん

Graphic designer
Director
PIKAKI staff

タイタニックが見たい

I want to see the "Titanic"!!

木元 郁己 (イクミ)

Ikumi Kimoto (Ikumi)

プログラマ
ハレパネのプロ
ゲーマー
スノーボーダ

Programmer
Styreneboard master
Gamer
Snowboarder

大乱闘スマッシュブラザーズ

Smash Bros.

田中 雅人 (スタイル)

Masahito Tanaka (style)

プログラマ
フォトグラファ
PIKAKIのおにいさん

Programmer
Photographer
PIKAKI staff

蟻に夢中

I'm crazy about ants.

佐藤 樹史 (たっつー)

Tatsufumi Sato (Tattu-)

グラフィックデザイナ
フォトグラファ
ウェブデザイナ

Graphic designer
Photographer
Web Designer

虫を愛して早21年

I love insects, as early as 21 years.

View More

釜石 陽平 (よーへー)

Yohei Kamaishi (Yo-Hey)

グラフィックデザイナ
名刺デザイナ
大親友の彼女のツレ

Graphic designer
Business card designer
"Shonan no kaze" lover

パスタ作ったお前

I love "Shonan no kaze".

里館 佳樹 (よっすぃ~)

Yoshiki Satodate (Yossy~)

グラフィックデザイナ
ライター
遅刻係
宴会部長

Graphic designer
writer
Latecomer
Banquet manager

地毛

Natural hair

View More

臺坂 百合恵 (ゆりえ)

Yurie Daisaka (Yurie)

グラフィックデザイナ
プロダクトデザイナ
お菓子食べる係

Graphic designer
Product designer
Sweet eating staff

減量中

During weight loss..

Professor

柳 英克 (やなぎん)

Hidekatsu Yanagi (Yanagin)

View More

ACTIVITY LOG

活動状況

This is our precious memory

私たちは函館から様々なイベントを通して、活動や成果を発信している。より質の高いコンテンツを提供するために、プロジェクト内でアイデア発表会を行うこともある。またコンテンツの開発のみではなく、外部に発信する際に必要なwebやポスター、パンフレットなどの配布物の制作も行っている。

We send activity and result through various events from Hakodate. In order to provide higher quality contents, we will hold an idea presentation within the project. In addition to content development, we also produce webs, posters, and pamphlets that are necessary to sending.

2017/02/01

プロジェクト学習成果発表会(東京)

A presentation of our achievement in Tokyo

今年度の優秀プロジェクトに選ばれたため、東京のアキバスクエアにて、本プロジェクトの活動内容を発表する機会を頂きました。様々な企業の方に発表やプロトタイプを見て頂き、多くのフィードバックを得ることが出来ました。

Since it was selected as an excellent project of this fiscal year, we got the opportunity to announce the activities of this project at Akiba Square in Tokyo. We were able to obtain a lot of feedback by various companies because they gave it us.

2017/01/27

プロジェクト活動撮影会

Project activity photo session

学内の優秀プロジェクトに選ばれたため、主な活動内容や今後の展望についてのインタビューと写真撮影をして頂きました。撮って頂いた写真とインタビューは、次年度の大学パンフレットに大きく記載される予定です。

Because we were chosen as an excellent project within the university,we were interviewed on main activities and future prospects. Interviews took are planned to be greatly described in the university brochure for the next fiscal year.

2016/12/09

最終発表会

A final presentation of project learning

プロジェクト学習の最終発表会が行われました。制作した全てのプロトタイプとコンテンツ原案合わせて11のアイデアを発表し、多くの教授や企業の方に見て頂きました。

Final presentation of project learning was held. We published 11 ideas for all the prototypes and contents we produced and we watched it by many professors and companies.

2016/11/10

ビジネスEXPO開催

Business EXPO held

アクセス札幌にて、ビジネスEXPOが開催されました。私たちは提案したコンテンツの紹介をメインに、「PIKAKI」の体験ブースなどを設置しました。おかげさまで、「PIKAKI」は大変好評でした。

Business EXPO was held at "Access Sapporo". We mainly set up the introduction of the proposed content, and set up the experience booth of "PIKAKI". Thanks to you, "PIKAKI" was very popular.

2016/10/21

高校生来校

High school student visits

函館市立函館高校の学生の皆さんが訪問してくれました。私たちのプロジェクトの説明をした後に、コンテンツの体験をしてもらいました。体験してもらった反応などを間近で見ることができ、沢山のフィードバックを得ることができました。

Students of Hakodate City Hakodate High School visited us. After explaining our project, we actually had high school students experience the content. We were able to get lots of feedback, because we were able to see the reactions experienced soon.

2016/10/16~18

イメージ素材撮影会

Image material photo session

コンテンツのビジュアルイメージを作るため、撮影会を行いました。実際に函館の公園に行ったり、学校のオープンスペースを利用するなど、自分たちで撮影することにこだわりました。

We made a photo session to make a visual image of contents. We actually went to the park in Hakodate, and further using the open space of the school, we focused on taking pictures with ourselves.

2016/09/08

武蔵野美術大学訪問

Visit Musashino Art University

武蔵野美術大学のデザイン情報学科の学生と情報交流を行いました。「PIKAKI」の体験をしてもらい、沢山のフィードバックをいただきました。また、大学内で行われていた様々な展示を見学し、多種多様なアプローチ方法を学びました。同年代の方達の作品に触れることで、とてもいい刺激となりました。

We exchanged information with students of Department of Design Information at Musashino Art University. We asked for the use of the Pikaki and gained a lot of feedback. We were held in the university and learned a variety of approaches. It was a very good stimulation to touch the work of people of the same age.

2016/08/28

科学屋台に出展

Exhibited at science stalls

五稜郭タワーアトリウムで行われた「はこだて国際科学祭」に科学屋台「ぴかき 光の軌跡で絵を描こう!」というワークショップを行いました。多くの子ども達に体験してもらい、実際に描いてもらった絵をお土産としてプレゼントしました。

We exhibited a event named "Hakodate International Science Festival" held at Goryokaku Tower Atrium, did workshop called a science stall "Pikaki ~Draw a picture with the light trajectory~". After having many children play with "Pikaki", we gave the actual drawing as a souvenir.

2016/08/21~28

アート展に出展

Exhibited at Art Exhibition

「はこだて・冬・アート特別展」に、「彩 -irodori-」と「Kareidwall」の2点を出展しました。本来この特別展は、冬に行われた「はこだて・冬・アート展」の優秀作品が展示されるのですが、昨年度の本プロジェクトに所属していた先輩が賞を受賞したため、特別に私たちにも出展させていただけることになりました。

We exhibited two points, "irodori" and "Kareidwall" in "Hakodate · Winter · Art Special Exhibition". Originally this special exhibition will display excellent works of "Hakodate, Winter · Art exhibition" held in winter, but since the senior who belonged to this project last year received a prize, we We will also be able to exhibit.

2016/07/13

みなみ風の取材

Interview of "Minamikaze"

8月に行われる「はこだて国際科学祭」に出展するため、北海道新聞のみなみ風の取材を受けました。出展予定の「PIKAKI」の話や、プロジェクトの活動の話をさせていただきました。7月20日の北海道新聞みなみ風に掲載されました。

In order to participate in the "Hakodate International Science Festival" held in August, we received an interview from the Hokkaido Shimbun of "Minamikaze" page. We talked about the story of "PIKAKI" to be exhibited and the activities of the project. It was published in the Hokkaido Shimbun Minami style on July 20th.

2016/07/08

プロジェクト中間発表

An interim presentation of project learning

公立はこだて未来大学で行われているプロジェクト学習の中間発表会が行われました。「PIKAKI」「彩 -irodori-」「Kareidwall」の体験ブースを設置し、他学年の学生、各教員の方々に体験していただきました。また、プレゼンテーションでは新体験開発プロジェクトがどのように活動してきたのか、これからの展望などについて話しました。

An interim presentation of project learning which is done at Hakodate Future University was held. "PIKAKI" " irodori " "Kareidwall" experience booth was set up, students of other grade and individual faculty members used. Also, in the presentation, we talked about how we have been active, future prospects and so on.

2016/06/18~19

ロゴワークショップ

Logo Workshop

函館発新体験開発プロジェクトの連携企業であるSony PCLとWOWと合同で、「はこだてみらい館」「はこだてキッズプラザ」のロゴを考えるワークショップを行いました。実際にプロのデザイナーとして働いている方のお話を聞いたり、どのように作業をしているのかなどを間近に見ることができ、とてもいい経験になりました。

In collaboration with Sony PCL and WOW which are collaborators of Hakodate departure new experience deveropment project, we joined a workshop to think about the logo of "Hakodate Miraikan" and "Hakodate Kids Plaza". We got a very nice experience.

2016/06/17

活動方針の話し合い

Discussion of activity policy

Kinectを実際に購入しどのような機能があるのか、自分たちで体験しました。また、様々なプロトタイピングを行い、メンバーそれぞれの思う新体験、これからのプロジェクトがどう活動していくかについて話し合いました。新体験とはなにか、なぜこのメンバーがこのプロジェクトに集まったのか、それぞれの意見を出し合い、これからの活動についてを考えました。

We actually purchased Kinect and experienced what kind of function it has. In addition, we conducted various prototyping, discussed what the new experiences each member thinks, and how we will work on future projects.

2016/05/27

PIKAPIKA体験

Experience PIKAPIKA

ワークショップの案で出ていた「空中に絵を描く」のモチーフである、カメラの長秒時撮影を用いたPIKAPIKAを体験しました。体験するだけではなく、良いところや悪いところを話し合い、どのようなデバイスを使って実装していくかを話し合いました。

We experienced PIKAPIKA using camera's long-time shooting, which is a motif of "Drawing in the sky" from workshop idea. We talked about not only experiences but also good and bad places and discussing what kind of devices we will implement using.

2016/05/25

プロトタイプ発表会

Prototyping Presentation

それぞれが考えてきたコンテンツやワークショップの案を発表し合いました。その中で、体験できるものを実際に体験し、意見を出し合いました。これからの活動でもプロトタイプ発表会を大切に、体験できるものは体験し考察を深めていくという方針で活動していきます。

We presented content and workshop ideas that each student had thought. Among them, we actually experienced what we could experience and gave an opinion. We will act with the policy to take good care of experiences and deepen their thought.

2016/05/13

集合写真撮影会

Project photo session

これからの活動で使用していくプロジェクトメンバーの撮影会を行いました。様々なパターンを撮影しましたが、一番私たちらしい、全員でジャンプしている写真をメインに使っていきたいと思います。

We held a photo session of project members who will be using in public relations activities. We photographed various patterns, but we would like to use mainly the jumping photo that are suitable for us.

2016/05/11

世界の施設調査

Survey of facilities in the world

各国にある有名な施設が「なぜ世界に訴求しているのか」をグループごとに調査しました。また、それぞれのグループごとに発見したことを共有するため、プレゼンテーションを行いました。

We also made a presentation to share what we found for each group. We investigated "Why the famous facilities in each country are appealing to the world" by group.

2016/04/27

プロジェクト始動

Project start

2016年度函館発新体験開発プロジェクトが始動しました。本プロジェクトには、公立はこだて未来大学の学生のうち学部3年の情報デザインコースから8名、複雑系コースから1名の個性豊かな9人が揃いました。本プロジェクトは今年10月15日に函館にオープンする「はこだてみらい館」に設置するコンテンツの制作、「はこだてキッズプラザ」で行われる体験型ワークショップの考案を行っていきます。

Hakodate departure new experience deveropment project in 2016 has started. Of the students of Hakodate Futenary University, eight from the information design course of the undergraduate course and eight from the complex course have nine individual persons rich in character.

ご意見ご感想はこちら

Contact us here

Contact Us